千葉県▶︎看護師の専門学校

【リアルな評判】亀田医療技術専門学校の口コミ⇒学費、偏差値・入試倍率、オープンキャンパス、国家試験合格率!

看護師の知佳です。
看護師の知佳です。
亀田医療技術専門学校の卒業生です。看護師の学校選びの参考にしてください!

亀田医療技術専門学校の学費と基本情報

学生数 340名
所在地 千葉県鴨川市東町1343-4
学費 初年度納入金770,000円(ほかに教科書代等250,000円)
奨学金 医療法人鉄薫会奨学金制度:貸与45,000円/月
学寮

亀田医療技術専門学校の学費は安い部類に入ります.亀田医療技術専門学校は亀田メディカルセンター関連の専門学校として運営されているため,専門学校卒業後5年間同院で勤務することを条件に免除される奨学金制度があります。

返済義務がありますが修学金制度も充実しており,社会人経験後に入学する生徒や親からの援助が充実していない生徒が利用しやすいサポート体制が整っています。

全体として見ると学費は安く感じられると思います。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カードが貰える/
亀田医療技術専門学校の詳細資料を取り寄せる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

亀田医療技術専門学校の選考方法・偏差値(難易度)・入試日程

亀田医療技術専門学校の選考方法

推薦入試A 指定校制 指定の評定平均値に達している入学確約者、書類選考、国語、面接
推薦入試B 公募制 5教科の評定平均値が3.3以上の入学確約者、書類選考、国語、面接
推薦入試C スポーツ スポーツについて優れている入学確約者、書類選考、国語、面接
一般入試 書類選考、国語、「数学」「生物」「英語」から1科目、面接

亀田医療技術専門学校の偏差値(難易度)

偏差値 48.0

亀田医療技術専門学校の入学難易度は「3/5点」です。

学科試験(国語)は一般的な高校生が必要な学習さえできていれば試験は簡単です。

面接は教員3人との個人面接ですが,一般的な質問内容(動機,今後の夢,高校生の頃にやっていたこと)を聞かれるためはきはきと答えられれば良いと思います。

亀田医療技術専門学校の入試日程

推薦入試 (出願)例年9~10月
(試験)例年10月
(発表)例年10月
一般入試A (出願)例年11月
(試験)例年12月
(発表)例年12月
一般入試B (出願)例年2月
(試験)例年3月
(発表)例年3月

亀田医療技術専門学校の在校生満足度は「3/5点」です。

施設が整っているため学校での生活は充実しており、付属の病院が隣にあるため食堂やコンビニの利用が可能です。

実習は付属病院にいくため,基本的な指導はほぼ全ての科で優しく充実しています。

亀田医療技術専門学校で取得できる資格・国家試験合格率

取得できる資格 看護師
国家試験合格率

亀田医療技術専門学校の卒業生と就職情報

亀田医療技術専門学校の卒業生のうち、90%は亀田メディカルセンター(亀田総合病院、亀田クリニック、訪問看護センター、亀田リハビリテーション病院)へ、ほかに東邦大学医療センター佐倉病院、千葉西総合病院、船橋二和病院などに就職しています。就職率は100%です。

付属病院の理事長,院長は有名で,何度もテレビに出ています.

亀田医療技術専門学校を卒業すると、付属病院への就職が自動的に決まることもあり,生徒の9割は亀田メディカルセンターへ就職します。

就職をする上では付属の専門学校であり,実習も付属病院,学校の先輩が同病院で働いていることもあり,様々な科の情報を知っているため,就職時の科の希望や選択がしやすいです。

亀田医療技術専門学校の評判

亀田医療技術専門学校の特色

亀田医療技術専門学校は、実習施設が充実しています。主たる実習施設である亀田メディカルセンターは同じ施設内にあるので亀田グループとして学校と病院が一体となった教育展開が可能となっています。

専門科目の授業には専任教員と亀田メディカルセンターで第一線医療に携わる看護師・医師が講師として教壇に立ちますので、教科書では追従できない現場の「今」を学ぶことができるのも本校ならではの強みです。

2年次には海外研修を必修としており、医療施設を見学し、現地スタッフの説明を聞き、医療制度・看護制度の違いなどを学びます。

全国的にも有名な亀田メディカルセンター付属の専門学校であるため,看護師として技術を磨けるだけでなく,民間の大病院が行なっている様々な取り組みを学生の頃から身近に学ぶことができると言うが大きいと思います。

看護師として働いていくだけでなく,管理者やエキスパートナース,生活期分野での活動など様々な選択肢を学生のことから学ぶことができます。

また卒然教育が充実しているだけでなく,卒後助産師として働く希望がある生徒が通える助産学科も併設されており,看護学部と同様に奨学金制度を利用しながら進学することも可能です。

亀田医療技術専門学校に入学後学べること

亀田医療技術専門学校に入学すると、学校での学習と病院での教育が一体となった教育を受けることができます。

実習を中心とした教育は病院で医師が使う施設を利用して授業が実施されることも多く,働いている看護師と同じレベルで実技や手技を学ぶことができます。

亀田メディカルセンターは施設や訪問,クリニックなど様々な施設を運営しているため,病院だけではない分野における看護についての知識・技術を学ぶことができ,かつ経験を積むことができます。

亀田医療技術専門学校に入学後のライフスタイル

亀田医療技術専門学校に入学後は、勉強や実習が忙しいと感じることが多いと思います。

鴨川市と言う地域柄,美味しい食事処が多く,友人やクラスの全員で懇親会が開かれることも多いです。

東京駅や千葉市まで直行するバスが出ているため少し時間はかかりますが東京などへの買い物時のアクセスも比較的便利です。

教員や講師との距離も近くフレンドリーな雰囲気です。在校生同士も仲が良く人数が多いですがまとまりがあるのも特徴です。

看護の専門学校選びの際に迷った学校

私は、亀田医療大学にしようかとも迷いました。

しかし、亀田医療技術専門学校のみ奨学金制度があり,また3年課程であったため,こちらを選びました。

亀田医療大学には大学院が併設されるようになりましたが,専門学校生でも希望があればもちろん大学院でさらに高度な学びを受けられるようになります。

夜間コースでも履修可能な選択肢もあり,働きながら学び続けられると言うメリットもあり,様々なことを考えてこちらの学校を選択しました.

【千葉県の看護学校】偏差値・学費一覧⇒看護師の専門学校探し千葉県の看護専門学校⇒偏差値・学費一覧 偏差値 専門学校名 住所 学費(初年度) 54 千葉医療センター...

亀田医療技術専門学校の評判

奨学金制度を利用する上で,返済免除になるのは5年以上の付属病院での勤務が義務となっている点は注意した方が良いと思います。
学校のカリキュラムや実習については特に問題を覚えることはないと思いますが,東京や千葉市からの立地が遠いことは注意すべきかもしれません.高速バスが1日複数本運行しており,最終便も遅い時間まであるためアクセスは比較的容易ですが,移動に要する時間は慣れが必要です
関東近辺の人にとって有名な観光地である鴨川市にある亀田医療技術専門学校は,高度な医療をしっかりと学べる学校だと思います.また高度医療だけでなく付属する施設や訪問看護など様々な病期を学生の頃から経験することができます.看護師という仕事は現在でもほぼどこの病院でも需要が高いこともあり就職は容易です.ですが,確たる知識や技術を身につけより良い環境で学び,働き続けられるようになるための,第一歩としてとても優れている学校だと思います

亀田医療技術専門学校から資料を取り寄せよう!

どんなことが学べるの?」
やりたい仕事に就くにはどうすればいいの?」

思い立った今がチャンス!
今すぐ進路探しを始めてみましょう。

\キャンペーン期間は図書カードが貰える/
亀田医療技術専門学校の詳細資料を取り寄せる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

気になる看護専門学校には必ず資料請求してください。

学校から送られてくる資料にしか掲載されていない情報が沢山あります。今年の募集定員・募集時期・締切日など資料を取り寄せないと解らないことも。

学校選びにと〜っても役に立つので、資料は早めに取り寄せておきましょう!

「やりたいこと」へ一直線!

気になる専門学校に資料請求しておきましょう。

資キャンペーン期間中は1000円分のカードが貰えます。

\図書カードもプレゼント!/
「専門学校」から資料を取り寄せる≫