大阪府▶︎看護師の専門学校

【リアルな評判】近畿大学附属看護専門学校の口コミ⇒学費、偏差値・入試倍率、国家試験合格率!

看護師の山下です。
看護師の山下です。
近畿大学附属看護専門学校の卒業生です。看護師の学校選びの参考にしてください!

近畿大学附属看護専門学校の学費と基本情報

学生数 404名
所在地 大阪府大阪狭山市大野東102-1
学費 初年度総額754,500円(ほかに教科書代等約250,000円)
奨学金 近畿大学病院看護師等奨学資金:貸与35,000円/月
学寮 女子のみ 18,000円/月、光熱費・食費別途

近畿大学附属看護専門学校の学費はとても安いです。安すぎます。

他の学校を調べても、こんなに安いところはあまりないです。

もし学校指定の奨学金を借りれば、奨学金で賄えるほどです。わたしも奨学金を借りていました。アルバイトもしていたので、生活費も自分でやりくりできていたので、自立した生活を送ることができていました。

附属の大学病院で就職し働けば、奨学金も返済無しでいいので、とても助かりました。なので親に迷惑をかけたくない、でも看護師になりたいという人には、もってこいの学校だと思います。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

近畿大学附属看護専門学校の選考方法・偏差値(難易度)・入試日程

近畿大学附属看護専門学校の選考方法

推薦・一般入試 推薦は現役、全体の評定平均値が3.5以上の専願者。
書類審査、国⇒国総(現文のみ)、数・理⇒「数Ⅰ・A(場合の数と確率・整数の性質)」・生基から1つ、面接

近畿大学附属看護専門学校の偏差値(難易度)

偏差値 53.5

近畿大学附属看護専門学校の入試難易度は「3/5点」です。 看護学校のなかでは、ある程度勉強はしないと受からないかもしれません。

試験科目は少なく、選択でした。私はセンター試験に向けて勉強していたので、物足りなくて、開始15分でテストは全科目終わりました。

なので、大学を目標にしている人にはお勧めはできません。

大学附属ではありますが、近畿大学附属看護専門学校は専門学校には変わりません。

でも、大阪まで足を運ばなくても、福岡で受験ができたので良かったです。(私は九州出身です)

近畿大学附属看護専門学校の入試日程

推薦入試 (出願)例年10月
(試験)例年11月
(発表)例年11月
一般入試(前期) (出願)例年12月
(試験)例年1月
(発表)例年1月
一般入試(後期) (出願)例年2月
(試験)例年2月
(発表)例年3月
最新の募集要領は、必ず資料請求して確認してください。

近畿大学附属看護専門学校で取得できる資格・国家試験合格率

取得できる資格 看護師
国家試験合格率 98.3%

②看護学校卒業後、助産学校に希望すれば通うことができます。もちろん試験はあります。附属の大学病院に就職すれば、様々な資格をとることはできます。

専門学校はどこでもそうだとおもいますが、近畿大学附属看護専門学校での勉強はかなり忙しいです。

髪の毛も染められず、青春とは程遠い毎日でした。先生方も厳しく、実習もかなりきつかったです。

ですが、就職してから分かったことですが、専門学校でたくさん学んだことは全て看護師になってから役に立つことでしたし、それだけ厳しい環境下で一緒に頑張ってきた同期とは今でも仲良くしています。自分の成長に繋がる3年間だったと思います。

近畿大学附属看護専門学校の卒業生と就職情報

近畿大学附属看護専門学校の卒業生は、近畿大学医学部附属病院、近畿大学医学部堺病院・奈良病院などに就職しています。

そのまま近畿大学医学部附属病院へ就職します。大阪狭山市と奈良の生駒市、二箇所病院があり、希望は聞きますが、希望通りになるとは限りません。

実習も附属病院でしますので、病院の雰囲気にのまれたりすることはなく、他病院を受けるよりも緊張も少なかったと思います。

以前は附属看護学校の子優先で入職できていましたが、現在は成績がよくなかったら落ちる傾向にあるそうなので、看護学校時代から就職を見据えて頑張らないといけません。

近畿大学附属看護専門学校の評判

近畿大学附属看護専門学校の特色

近畿大学附属看護専門学校は、昭和51年に創立されました。「人に愛される人」「信頼される人」「尊敬される人」「人に奉仕できる人」を育成します。

まるで軍隊のような学校です。もちろん、良い意味でも悪い意味でもです。

髪の毛は染められず、実習日は学校指定のスーツで登校します。実習先は大学病院なのでとても怖かったです。

みんな実習中に辞めたいと一度は思うでしょう。実習のルールもとても厳しかったです。しかし大学病院なので、様々な疾患を学ぶことができました。

近畿大学医学部がすぐ隣にあるので、医学部のサークルに入って学生生活を送ることができます。大半の学生はサークルに入っていました。看護学校だけど、大学生活を送れているみたいで、とても楽しいですよ。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

近畿大学附属看護専門学校に入学後学べること

近畿大学附属看護専門学校は、看護師を目指す以前に、1人の人間として成長する場です。社会人になるためのルールを学ぶことができます。

先生方も厳しさの中に優しさがある人が多かったです。実習はとても厳しかったですが、就職してからのほうが辛いことが多いです。

実習が優しければ、ギャップに耐えられなかったと思います。

近畿大学附属看護専門学校に入学後のライフスタイル

近畿大学附属看護専門学校に入学すると、大学のように好きな科目を選択..ではなく、全て受講しなければなりません。

朝から夕方までみっちり授業があり、90分制です。みんな学校が終わってからも図書館にいって勉強したりしていました。

学内実習の期間は朝練と夕練があります。みんなで和気藹々と頑張っていました。

医学部のサークルに入っている子はサークル活動を楽しむことができます。今は他学校では減っていますが、戴帽式もあり、忘れられない1日になります。

近畿大学附属看護専門学校の先生は気さくで優しい先生が多いですが、実習となれば厳しくなります。

だけどなんでも相談できて、卒業してからもずっと仲良くしてくれています。

医学部から講師の先生方も来てくれますが、授業はとても眠たいので、睡魔との戦いです。

看護の専門学校選びの際に迷った学校

わたしはセンター試験に失敗して、後期試験でこの学校を受験しました。

センター試験が終わってから受けられる学校は少なく、近畿大学附属看護専門学校は大学病院があることはとても魅力でした。

実習も就職も大学病院でしたので、より高度な医療、最先端の医療を学ぶことができると思いました。

大阪にはありますが、のどかな場所で、九州から出ていく私にとってちょうどいい環境でした。

近畿大学附属看護専門学校の評判

卒業生
卒業生
厳しい環境で育つことが嫌いな人には向いていないと思います。看護師になりたい!という意思が強くないと、辞めてしまう人も少なくありません。
大阪ですが、難波までも遠いし、かなり田舎なので、都会をイメージしていたら打撃をうけます。
寮はありますが、規則が厳しく、食事がでるわけでもありません。バイトも夜遅くまでできないし、外泊も外泊先を書かないといけません。共同トイレ、洗面所、お風呂で、部屋にはなにもありませんので注意してください。
卒業生
卒業生
厳しい学校ではありますが、晴れて看護師になったときにその厳しさに感謝するときがきます。看護師になってからのほうが、うんと辛いです。だけど、患者さんのために頑張る毎日はとても楽しくて、わたしは本当に看護師になって良かったと心から思っています。努力を惜しまず、日々成長することが大切です。友達に愚痴を聞いてもらいながら、頑張ってください。

気になる看護専門学校には必ず資料請求してください。

学校から送られてくる資料にしか掲載されていない情報が沢山あります。今年の募集定員・募集時期・締切日など資料を取り寄せないと解らないことも。

学校選びにと〜っても役に立つので、資料は早めに取り寄せておきましょう!

「やりたいこと」へ一直線!

気になる専門学校に資料請求しておきましょう。

資キャンペーン期間中は1000円分のカードが貰えます。

\図書カードもプレゼント!/
「専門学校」から資料を取り寄せる≫