滋賀県▶︎看護師の専門学校

【リアルな評判】草津看護専門学校の口コミ⇒学費、偏差値・入試倍率、国家試験合格率!

看護師の山田です。
看護師の山田です。
草津看護専門学校の卒業生です。看護師の学校選びの参考にしてください!

草津看護専門学校の学費と基本情報

学生数 定員40名
所在地 滋賀県草津市矢橋町1824
学費 初年度納入金 草津市在住:930,000円 それ以外:990,000円
奨学金 日本学生支援機構奨学金、滋賀県看護職員修学資金あり
学寮

草津看護専門学校の学費は安いと感じます。

校舎は綺麗で学校内に設備も整っています。

学校の先生達のバックアップもしっかりされており、国家試験前になると一人の先生に対し学生三人ほどを教えるといった集中的に指導してくださる期間が半年近くあります。

なので、草津看護専門学校は国家試験の合格率も高いです。

実習先はほとんどが提携している隣の病院で行われるため、移動も少なく他学校のように実習ごとに場所を変えたりしないため非常に便も良いと思います。

以上のことから費用対効果の観点からも、学費は妥当な金額、むしろ安いのではないかと思います。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

草津看護専門学校の選考方法・偏差値(難易度)・入試日程

草津看護専門学校の選考方法

推薦入試 全体の評定平均値が3.3以上の入学確約者。
国⇒国総(古文・漢文を除く)、数学Ⅰ、面接。
一般入試 国⇒国総(古文・漢文を除く)、数学Ⅰ、英語Ⅰ、面接。
最新の募集要領は、必ず資料請求して確認してください。

草津看護専門学校の偏差値(難易度)

偏差値 45

草津看護専門学校の受験難易度は中程度です。比較的優しいと思います。

入学試験では学力もそうですが、面接を重視している印象があります。もちろん学力もみられます。

私の受験年度は、読書好きの校長先生の影響もあって、校長先生の好きな著者の問題が出たりしました。

難易度も平均的な問題が出題されるだけのため、そこまで気負わず頑張っていただきたいです。

面接試験では、面接官による優しい質問はありますが、その中で先生達は受験生の人間性を見られていると思います。

なので、聞かれたことには素直にハキハキと答えられると良いと思います。

草津看護専門学校の入試日程

推薦入試 (出願)例年10~11月
(試験)例年11月
(発表)例年12月
一般入試 (出願)例年10~11月
(試験)例年12月
(発表)例年12月

私は本当に充実した3年間を送れました。

草津看護専門学校は、とにかく先生達のバックアップが素晴らしかったと思います。学生の質問に親身になって答えてくれ時には一緒に涙を流す先生もおられました。

これだけ学生に対して親身になってくださる学校の先生は少ないと思います。

また、新入生を歓迎する行事や、卒業生を送る行事など1~3年生が関わる場面も多く、たくさんの方たちと関わることが出来ました。

草津看護専門学校で取得できる資格・国家試験合格率

取得できる資格 看護師
国家試験合格率 100%

草津看護専門学校の卒業生と就職情報

草津看護専門学校の卒業生は、ほとんどが草津総合病院に就職しています。

主な就職先は専門学校の横にある系列である草津総合病院となります。

ですので、卒業後、新職員として働く際もほとんど皆一緒であるため、さみしくもないですし、先生達も顔を出してくれたりするため、嬉しく思ったことを覚えています。

大半の実習がこの草津総合病院で行われるため、就職後も顔なじみの先輩が多いです。

また、その病院には卒業生も多いため、病棟内に同じ学校卒業の看護師さんが多くて心強いです。

草津看護専門学校の評判

草津看護専門学校の特色

草津看護専門学校の特徴としては、やはり各学年との交流が多いことが大きな一つとして挙げることができます。

新入生に対して親睦会を行ったり文化祭もあり、そのたびに各学年で協力して行事を楽しむといったことをします。

先生達のフォローも手厚いです。

学内試験であっても親身な指導、実習でも細かい指導をしてくださります。

校長先生は間違った行動を行った学生や学業成績が悪い学生に対してはその学生の親をも呼び三者面談を行われるほどです。

熱を持った素晴らしい校長先生です。

草津看護専門学校に入学後学べること

草津看護専門学校では、看護の技術や知識はもちろんのこと、人間関係論などの道徳的なことも学べます。

国家試験前になると1年生の際に教えてくださった外部の講師の先生達がわざわざ出向いて下さり、再度教えてくれたりします。

本当に国家試験に対してのバックアップ体制が素晴らしいと思います。

先生達がよく言われていたこととして、自分で考えて、行動できる看護師になってほしいという言葉がありました。

その通りの看護師になれるように、しっかりと根拠を持った教育指導をしてくださります。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

草津看護専門学校に入学後のライフスタイル

草津看護専門学校では、各学年との交流が多いのです。

新入生に対して親睦会を行ったり、文化祭もありそのたびに各学年で協力して行事を楽しむといったことをします。

先生達も親睦会や文化祭で出し物をして下さるなど、陽気な先生達が多かった印象です。

看護の専門学校選びの際に迷った学校

私は、桂看護専門学校、堅田専門学校とで悩みました。

結局、草津看護専門学校を選んだ理由は、試験日は早いことです。

他の学校は年明けの試験が多かったのですが、草津看護専門学校では年末に試験があり結果が年明けだったと思います。

合格後の入学資金を振り込む際も他の学校に比べて、時間的猶予を持たせて下さったので、良心的だと思い、草津看護専門学校を志望しました。

【滋賀県の看護学校】偏差値・学費一覧⇒看護師の専門学校探し滋賀県の看護専門学校⇒偏差値・学費一覧 偏差値 専門学校名 住所 学費(初年度) 54 滋賀県立総合保健...

草津看護専門学校の評判

卒業生
卒業生
これといって特に注意することはないかと思います。強いて言うのであれば(私の時は)学生の年齢層が幅広かったことです。高校卒業した19歳の学生から上の年齢でいくと40代前半の方まで幅広い学生がおられました。そのため、様々な年代が入り乱れるため話題も実に幅広かったですね。話すことが好きな学生であるなら全く問題はありません。話すことが苦手な学生も3年間ともに過ごす仲間なので嫌でも話すことが好きになります、大丈夫です。
卒業生
卒業生
草津看護専門学校は本当におすすめです。先生達のフォロー体制や学生間での親睦の深さ、そして実習先も隣の病院といった全ての設備がしっかりそろっていると思います。この学校での3年間はもちろん大変です。怒られることもありますし、学生同士で揉めることもあります。しかしこの3年は今後みなさんが看護師となって、ずっと思い出として残る場所です。この3年間を有意義に過ごせる学校さがしをしていただきたいです。それの少しでもお手伝いが出来ていたら幸いです。みなさん、頑張ってくださいね。

気になる看護専門学校には必ず資料請求してください。

学校から送られてくる資料にしか掲載されていない情報が沢山あります。今年の募集定員・募集時期・締切日など資料を取り寄せないと解らないことも。

学校選びにと〜っても役に立つので、資料は早めに取り寄せておきましょう!

「やりたいこと」へ一直線!

気になる専門学校に資料請求しておきましょう。

資キャンペーン期間中は1000円分のカードが貰えます。

\図書カードもプレゼント!/
「専門学校」から資料を取り寄せる≫