美容師の専門学校

【リアルな評判】名古屋美容専門学校の口コミ!⇒学費、偏差値、入試倍率!

看護師の石川です。
看護師の石川です。
名古屋美容専門学校の卒業生です。専門学校選びの参考にしてください!

名古屋美容専門学校の学費と入試基本情報

学科 美容学科
所在地 愛知県名古屋市
学費 初年度納入金1,245,000円
選考方法 AO入試:書類選考
推薦入試:書類選考、面接
一般入試:書類選考、面接、作文

名古屋美容専門学校の学費は妥当な値段だと思います。

数年前に金山に校舎を移転し新しくなったこともあり校舎も綺麗で、立地的にも金山駅から徒歩ですぐなので、岐阜や三重などに住んでいる方でも通学が便利です。

美容師免許取得以外にも、エステやネイルや着付け、マツエクなど1年次にひと通り学び、2年次に選択して学ぶことができます。

そういった観点からも、トータルビューティーで学ぶこともできるので、この学校の学費は妥当だと思います。

最新版の願書・資料を請求すると何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる美容師の専門学校から資料を取りよせる≫

気になる学校からは、早めに資料を取り寄せよう!

名古屋美容専門学校の偏差値・入学難易度

名古屋美容専門学校の偏差値・入学難易度は、それほど高くありません。

入学試験では筆記試験などなく、面接試験のみ。または面接試験と作文だけなので、それさえクリアできればスムーズに入学することができます。

面接で聞かれる内容も「何故美容師になりたいか」などの簡単な質問ですので答えやすいでしょう。

作文を書く場合もありますが内容は「どんな美容師になりたいか」などのビジョンの内容です。文字数も多くなく、作文用紙2枚程なので比較的簡単に書くことができると思います。

名古屋美容専門学校の卒業生と就職情報

就職状況 就職率100%。関東、関西、東海エリアの美容室に就職
口コミ情報 指定校推薦奨学金制度、ワインディング技術力特待奨学金制度、デッサン力特待奨学金制度などあり

名古屋美容専門学校の卒業生は、大型店、中型店、個人店と規模は様々ですが、愛知県や東海3県の美容室で就職する人が多いです。

東京を目指す人もおり、1学年に数名は東京で就職しています。

就職活動する上で、名古屋美容専門学校の学生で良かったことがあります。

それは、インターン制度もあるので美容師の仕事流れを肌で感じることができることと、ガイダンスが学校内でも開かれるので、色々な美容室の美容師さんに一気に話を聞いて比較できることです。

私も、自分が行きたい美容室の目星がつけやすかったのです。ガイダンスからサロン見学につながり、より詳しくそのサロンのことを知ることができました。

名古屋美容専門学校の評判

名古屋美容専門学校の特色

名古屋美容専門学校は、美容についてトータルに学べる美容学校です。

「笑顔」と「やる気」を兼ね備えた美容師を育成します。美容師になるための専門知識や高度なテクニックを身につける専門科目、接遇マナーなど人間的な素養を高める教育科目ともに充実しています。

カリキュラムでいちばんの魅力でもある月に一度の「マンスリーチェック(技術テスト)」では、みんなで高めあい、技術力も精神力も鍛えられます。また、楽しいイベントが多く充実した学生生活送ることができます。

取得可能な資格は

  • 美容
  • ヘアケアマイスター検定
  • JHCAヘアカラリスト検定
  • INAネイルスペシャリスト技能検定
  • SBS着付認定試験

などです。

名古屋美容専門学校の特徴は行事が多いことです。

ヘアーショーやハロウィンや体育祭など季節ごとに様々な行事があるので、クラスの団結力や仲がすごく良くなると思います。

ヘアーショーもテーマが決められていたりするのでその中で一人一人好きな作品を作ることができ、先生にも相談することができるので楽しいと思います。

名古屋美容専門学校に入学後学べること

名古屋美容専門学校に入学後学べることは様々です。

エステ、ネイル、着付け、マツエク、ブライダルのことなど様々な美容の分野に関して学べます。2年次にはそこから選択科目として自分が好きな科目を選択することができます。

名古屋美容専門学校に入学すると、

「公益財団法人日本ネイリスト検定試験」
「ブライダル検定」
「パーソナルカラー検定」

なども、希望により取得することが可能です。

名古屋美容専門学校に入学後のライフスタイル

名古屋美容専門学校に入学後は、朝の9時頃から16時頃まで授業があり、技術や学科などを学ぶことができます。

居残りをして技術の練習をしたい人は残って練習することもできます。
また、そのまま帰宅をし、バイトに行く子もいます。

名古屋美容専門学校には熱心に教えてくれる先生が多く、生徒に寄り添ってくれる先生も多い気がします。

国家試験対策もしっかりしてくるので、国家試験が近くなると技術も学科もしっかり対策してくれるので安心です。

専門学校選びの際に迷った学校

私の場合、中部美容専門学校と迷いました。

結局のところ名古屋美容専門学校を選んだ理由は、まず中部美容専門学校よりも生徒の人数が少ないのでしっかり教えてもらうことができると思ったことと、オープンキャンパスに行った時に、学校の雰囲気や在校生の話を聞いてが楽しそうと感じたからです。

学校行事もたくさんあるのですごく楽しそうだなと思いました。

名古屋美容専門学校は生徒数は中部よりは少ないので、先生1人ごとに生徒に教えてくれる量が多くなり、質問やアドバイスを受けやすいと思います。

現役の美容師に聞いてみた!⇒専門学校の学費・オススメ度一覧【全国】北海道⇒美容師の専門学校(学費・オススメ度) オススメ度 専門学校名 住所 学費(初年度) 旭川理容美...

名古屋美容専門学校の評判

卒業生
卒業生
名古屋美容専門学校を卒業すると、全員が美容師の国家資格の試験を受けることができるので、もし途中でやりたいことが変わっても仕事の幅が広がります。
もっと専門的にエステやネイルを学びたいという方はこちらの学校も選択科目であるにはあるのですが、あくまでも付属だったりするのでそういった専門的な学校を選んでもいいかもしれないです。
ですが国家資格を取ることができるのでもし進む道が変わったとしても幅は広いです。
卒業生
卒業生
名古屋美容専門学校は美容師免許の取得を目指してしっかり勉強することができ、エステやネイルなど選択科目も学べるので幅広くトータルビューティーをみることができる学校だと思います。
勉強だけでなく行事も全力で楽しめることができるので学校生活はすごく楽しめると思います。
一度オープンキャンパスなどにも行ってみて生の声を聞くのもオススメです!

気になる専門学校には必ず資料請求してください。

大学から送られてくる資料にしか掲載されていない情報が沢山あるからです。今年の募集定員・募集時期・締切日など資料を取り寄せないと解らないことも。

実際に応募しないときにも専門学校選びにと〜っても役に立つので早めに取り寄せておきましょう!

「やりたいこと」へ一直線!

気になる専門学校に資料請求しておきましょう。

資キャンペーン期間中は1000円分のカードが貰えます。

\図書カードもプレゼント!/
「専門学校」から資料を取り寄せる≫