大阪府▶︎看護師の専門学校

【リアルな評判】大阪医療センター附属看護学校の口コミ!⇒学費、偏差値・入試倍率、就職、オープンキャンパス!

本サイトには専門学校の広告が含まれ資料請求できます
卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の卒業生です。在校生だけが知っているリアルな情報を教えます。専門学校選びの参考にしてください!

\キャンペーン中は図書カード貰える/
さっそくこの学校の資料を取り寄せる

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の学費と入試基本情報

学科看護学科
住所大阪府大阪市中央区
アクセス最寄駅「谷町四丁目」駅(地下鉄谷町線・中央線)
学費850,000円(初年度納入金)
選考方法一般入試:筆記試験・面接
社会人入試:筆記試験・面接・小論文
推薦入試:筆記試験・小論文・面接

大阪医療センター附属看護学校の学費は高いの?

大阪医療センター附属看護学校は国立病院機構なので、学費は他の専門学校と比較して高くないと感じます。

初年度にかかる費用卒業までにかかる費用
学費85万円195万円

*「初年度にかかる費用」には入学料も含んでいます。

大阪医療センター附属看護学校はアルバイト禁止!

大阪医療センター附属看護学校では学業に専念するためアルバイトは禁止されています。

入学を検討するにあたってはその点は留意し、奨学金などもよく見ておきましょう。

大阪医療センター附属看護学校の奨学金は?

大阪医療センター附属看護学校の学費は私立の看護系専門学校と比較すると高くはありませんが、卒業までにかかる費用は180万円をこえており、けっして安いという訳ではありません。

また在学中のアルバイトは禁止されています。

そこで利用できる奨学金をみていきましょう。国の制度や国立病院機構ならではの制度もあります。

  • 日本学生支援機構の奨学金
  • 国立病院機構での奨学金制度
  • 専門実践教育訓練給付金制度(社会人対象)
資料請求をすると、最新の奨学金制度や学費が掲載されています。早めに取り寄せておきましょう!

\6月限定キャンペーン中!/
大阪医療センター附属看護学校の資料を取り寄せる

↑約3分で資料請求できる↑

卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
お金の不安は大きいですよね。24時間無料でできるので、気になった時に資料を請求して手元においておきましょう。

大阪医療センター附属看護学校の入試方法は?

大阪医療センター附属看護学校の入学試験にはいくつかの方法があります。

  • 一般入試
  • 社会人入試
  • 推薦入試(公募制)
  • 指定校推薦

大阪医療センター附属看護学校の入試科目は?過去問をよく検討しよう!

大阪医療センター附属看護学校の入試科目は入試方法によって異なりますが、いずれも「一次試験→二次試験」となっています。

一次試験は科目の試験、二次試験は面接や小論文となっています。

大阪医療センター附属看護学校の一般入試

  • 国語総合(古文・漢文を除く)
  • 現代文B
  • 数学Ⅰ
  • コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
  • 面接試験(二次試験)

大阪医療センター附属看護学校の一般入試は「数学Ⅰ」が課されるのがポイントです。

大阪医療センター附属看護学校の社会人入試

  • 国語総合(古文・漢文を除く)
  • 現代文B
  • コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
  • 面接試験(二次試験)
  • 小論文(二次試験)

大阪医療センター附属看護学校の社会人入試は二次試験で小論文が課されるのがポイントです。

大阪医療センター附属看護学校の推薦入試(公募制)

大阪医療センター附属看護学校の推薦入試(公募制)は他校との併願が認められていません。

また入試以前に、在学中に「評定平均3.5以上」を獲得していないと出願が認められません。

  • 国語総合(古文・漢文を除く)
  • 現代文B
  • コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ
  • 面接試験(二次試験)
  • 小論文(二次試験)
卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
一次試験はセンター試験レベルの難易度です。対策するには過去問を繰り返し解くことが大切。

二次試験の面接では志望動機やどんな看護師になりたいか、他の学校ではなく大阪医療センターを選んだ理由などを聞かれました。

小論文のためにも学校のパンフレットは読み込んでおくことが大事。早めに資料を取り寄せて対策をしておきましょう!

\キャンペーン中は図書カード貰える/
大阪医療センター附属看護学校の資料を取り寄せる

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の偏差値と倍率は?

大阪医療センター附属看護学校の偏差値は「58」で、大阪府の中では1番ともいえる高い部類に入ります。

募集定員も少なく、倍率も高いといえます。

募集定員(合計80名)
一般入試40名
社会人入試20名
推薦入試(公募制)若干名

看護系の専門学校が実施する社会人入試の中では募集定員は多くなりますが、社会人入試自体を設けている学校が少なく、倍率は特に高くなります。

入学難易度も4/5点です。

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の卒業生と就職先

就職状況93%が病院へ就職し、他は進学しています
口コミ情報日本学生支援機構、専門実践教育訓練給付制度など有り

卒業生の75%は、大阪医療センター附属看護学校の所属する「独立行政法人国立病院機構」の運営する病院に就職します。

大阪府にも

  • 大阪医療センター
  • 近畿中央呼吸器センター
  • 大阪刀根山医療センター
  • 大阪南医療センター

がありますし、

大阪医療センター附属看護学校も所属する「近畿グループ」には

  • 京都府
  • 滋賀県
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県

にも病院があります。

取得可能な資格は、

  • 看護師国家試験受験資格
  • 助産師学校・保健師学校・養護教諭特別別科入学試験受験資格
  • 専門士称号

などです。

卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
同級生のほとんどは、同じ敷地内にある大阪医療センターをはじめとして、「独立行政法人国立病院機構」の運営する病院に就職します。

付属の学校だったので第三希望まで選べて、そのどこかの病院には就職できます。

但し、就職できるとはいってもやはり就職試験はあります。

その点、大阪医療センター附属看護学校では、実習の実施先に卒業生の看護師が多く働いているので、面接対策や論文試験の過去問などの情報も豊富に得ることができます。

国立病院外の病院に就職希望される方もいましたが、引き止めにあったり、反対されることもあるため全体数としては少ないです。

大阪医療センター附属看護学校のそもそもの「教育目的」が「独立行政法人国立病院機構」に貢献できる人材を育てることでもあり、そこはしょうがないと思います。

パンフレットには気になる就職先の情報も記載されています。卒業生から寄せられた声や現場の具体的な話も読めるので、就職のイメージがつきやすいと思います。
気になった時に資料請求してみましょう!

\今なら図書カードもらえる/
大阪医療センター附属看護学校の資料を取り寄せる

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の評判や口コミ

大阪医療センター附属看護学校の卒業生、在校生の評判や口コミはおおむね良いです。

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の特色

大阪医療センター附属看護学校では、社会人経験者が多いのも特色です。

そのため学生の年齢層は10代~30代と幅広く、様々な経歴を持つ学生が共に学ぶことになります。

高校を卒業したばかりの10代にとっては、言葉遣いや要領の良さを学んだりして、在学中自体が貴重な社会勉強にもなります。

また社会人経験者にとっては、同じ境遇の仲間と切磋琢磨できると共に、若い学生と年齢関係なくふれ合うことによって看護師になるための純粋な気持ちを確認しやすく、辛い勉強にも耐えることができます。

大阪医療センター附属看護学校の所属する「独立行政法人国立病院機構」の近畿ブロックには、5つの国立病院機構の看護学校があり、学生フォーラムが開催されたりと生徒の自主性も尊重されています。

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校に入学後学べること

一般的に看護学校では、カリキュラムや国家試験に必要な知識、技術を3年間の専門学校での生活を通して学びます。

大阪医療センター付属看護学校では、実習のほとんどが同じ敷地内にある大阪医療センターをはじめとする「独立行政法人 国立病院機構」の運営する病院で実施されます。

卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
大阪医療センター附属看護学校では、看護師になるために必要な知識、技術、記録の書き方を学べました。

1年時より基礎看護実習があり実習の事前勉強を念入りにしなければ実習参加はできません。

各科目の試験問題も、科目終了ごとに単位認定がされます。国家試験に準じた問題が出題されるためレベの高く勉強を継続する必要がありました。

個人的に良かったと思うのは、在学中に基礎の「看護技術知識」「アセスメント」の仕方を学んだ実習です。実際の患者様を通して深く考え看護計画を実施することができたことです。自己の課題と向き合うことができ人間的にも大きく成長できたと思います。

看護師はチームワークが大切なので集団生活のなかで協調性や規律を学ぶことが必要です。

大阪医療センター附属看護学校では社会人経験者も多いので、日頃の学校生活でも社会のコミュニケーションを学んでいけますし、実習を通してリーダーシップやメンバーシップも学ぶことができました。

パンフレットを取り寄せて、詳しいカリキュラムを見てみよう!

\今なら図書カードもらえる/
大阪医療センター附属看護学校の資料を取り寄せる

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校に入学後のライフスタイル

大阪医療センター附属看護学校の在校生満足度は高いです。

卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
大阪医療センター附属看護学校のカリキュラムや実習は厳しいですが、看護師になってから学生時代にしっかりと勉強していてよかったと思う機会が多かったです。

1日のスケジュールは時間割が決まっているため、時間割に合わせて行動します。

朝の授業前や放課後に技術の自主練習をする学生も多いです。

バイトは禁止されています。クラス委員や日直、係の活動などもあります。3年時はほとんどが実習に当てられているため、朝8時半から夕方18まで病棟で過ごすことが多くなります。

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の教員

国立病院機構大阪医療センター付属看護学校では、臨床現場で活躍している医師・助産師・看護師・コメディカルスタッフが講師となり、学習を支援しています。

講師は英会話や物理学など外部の方もいますが、基礎看護実習は認定看護師による授業です。

医師による分かりやすい病理学、疾患の治療などを学ぶことができるのも「独立行政法人国立病院機構」に付属する看護学校ならではの特徴です。

卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
生徒と先生間の雰囲気も良いです。

学年主任、担任がいるため困ったことは担任に相談しやすい環境でした。

国立病院機構・大阪医療センター附属看護学校の評判と口コミ

卒業生
卒業生
大阪医療センター附属看護学校では国家試験を見据えて日々の学習が行われるので勉強をしっかりし、技術練習に励まないと単位を取ることができません。再試験には再試験代が必要となり、医師の作る問題は高度な知識を要求される問題もあります。実習はかなり厳しく、看護計画やアセスメント、記録をしっかり書く必要があり自分の意見を説明できる能力も求められます。勉強中心のため勉強が苦手であれば苦労するかもしれません。
卒業生
卒業生
大阪医療センター附属看護学校の実習は厳しく、勉強も求められるレベルは高いですが3年間を振り返った時に同じ学年のメンバーは結束が高まりますしよい相談相手となります。看護師になるための通過点であり、国家試験合格がゴールではないので3年間で学んだことは自分の基礎となります。就職して学ぶこともたくさんありますが1人1人としっかり向き合ってくれる先生が多く、実習指導者さんも熱心に指導してくれる環境で学べるのは魅力的だと思います。私はこの学校を卒業してよかったと思います。

大阪医療センター附属看護学校を選ぶ際に迷った他の専門学校

大阪エリアには看護系の専門学校が多くあるため、迷ってしまうことがあります。

【大阪府の看護学校】偏差値・学費一覧⇒看護師の専門学校探しこちらの記事では、看護師になりたい人のために大阪府の看護専門学校を偏差値・学費でまとめて一覧にしています。各学校の詳細記事にも飛ぶことができるので、ぜひ進学の参考にして下さい!...

また、そもそも看護系の専門学校にするか看護大学にするかも悩みどころです。

卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
私も看護大学に進学しようかとも迷いました。助産師、保健師になるつもりはなかったため、結局専門学校を選び、大阪医療センター附属看護学校に決めました。

看護師になるためにはコミュニケーション能力も必要だと思います。

私は、高校を卒業して大阪医療センター附属看護学校に入学しましたが、人生経験豊富な社会人経験者も多く、社会のことを在学中に学べたような気がしています。今の病棟での経験に生かされているを感じることが多くあります。

また、看護師になるためにはまず国家試験に合格しなければなりませんし、実際に看護師に働かせてもらえるためには、就職しなければなりません。

その点、大阪医療センター附属看護学校は卒業生全員が看護師国家試験に合格

就職先も大阪医療センター附属看護学校が所属する「独立行政法人国立病院機構」の運営する病院に就職することができます。

経営母体がしっかりしているため、充実したカリキュラムと実習環境で勉強できて本当に良かったです。

大阪医療センター附属看護学校の資料を取り寄せよう!

大阪医療センター附属看護学校についてご紹介してきましたが、1番大事なのはあなたに合った学校かどうかです。

最新の資料を取り寄せてキャンパスライフのイメージをつかんでみましょう。学校の雰囲気が良く分かりますよ。

卒業生の田中です。
卒業生の田中です。
私もパンフレットを取り寄せました。資料請求は無料だし、24時間できるので、気になった時にすぐにできて良かったです。

\今なら図書カードもらえる!/
この学校の資料を請求する

↑約2分で資料請求できる↑

気になる学校の資料をまとめて取り寄せよう

 

\気になる学校をエリア別に検索!/

  • 地元で進学したい
  • 気になるエリアの専門学校・大学をまとめてチェックしたい
  • 親元から離れて進学したい

 
学校はたくさんあって、口コミもいろいろですが、1番大事なのはあなたに合った学校を選ぶことです。

エリアを指定して効率よく探してしまいましょう!

資料請求をしてパンフレットをよく見ることで「イメージとちがった・・・」なんてことも防ぐことができます。

資料が届くのは平均して1週間程度はかかるので、気になったら早めに資料請求をしておきましょう!

資料の請求は無料ですし、今なら10校以上の一括請求で図書カード1000円分がもらえるよ!良い機会だから、まとめてパンフレットを請求して気になる学校を一気に比較検討してみよう。

\今なら限定キャンペーン中!/
気になる学校の資料を一括請求する

↑約1分で資料請求できる↑