埼玉県▶︎看護師の専門学校

【リアルな評判】さいたま市立高等看護学院の口コミ⇒学費、偏差値・入試倍率、就職、オープンキャンパス!

看護師のハナエです。
看護師のハナエです。
さいたま市立高等看護学院の卒業生です。専門学校選びの参考にしてください!

さいたま市立高等看護学院の学費と入試基本情報

学科 看護科
所在地 埼玉県さいたま市
学費 48万8000円(初年度納入金)
選考方法 一般入試:(一次試験)筆記試験、(二次試験)面接
推薦入試:小論文・面接
社会人入試:筆記試験・面接

さいたま市立高等看護学院の学費は非常に安いと思います。

なぜならば、学校名にもある通りさいたま市が運営している専門学校のため公立扱いとなるからです。

市内在住の場合は、入学金が数千円と他学校と比較しても破格の安さだと思います。

授業料等も大半が税金により賄われるため一般的な専門学校よりも安く、一番費用がかかるものは教材費程度です。

ただ費用がかかるといっても、これはどこの看護学校に行っても同じような金額だと思います。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

さいたま市立高等看護学院の偏差値

さいたま市立高等看護学院には特に偏差値はありません。入学難易度は2/5点です。

さいたま市立高等看護学院は、公立ということもあり学費が安く、就職後は公務員となれるため、受験生には非常に人気があります。

また、看護学校としては珍しく社会人枠が多いので、社会人は例年申し込みが多いと聞いています。

「なぜこの学校を志願したか?」
「自分の長所は何か?」

ということを考えてから受験するといいと思います。

在校生の満足度偏差値は「3/5点」です。

さいたま市立高等看護学院の講義や実習のレベルは非常に高いですが、教員が自分の機嫌で必要のないことを細かく注意してきたりします(スカートのデザインなど)。

さいたま市立高等看護学院の卒業生と就職情報

就職状況 ほとんどが市内の病院へ就職しています。
口コミ情報 日本学生支援機構奨学金制度、埼玉県看護師等育成奨学金貸与制度などあり。

さいたま市立高等看護学院を卒業すると、大体の学生が看護師や保健師・助産師として働いております。

卒業生の主な就職先は隣に併設しているさいたま市立病院です。

学校の隣接病院でほぼ全ての実習が行われるため、就職前に病院のイメージが付きやすかったです。

「さいたま市立高等看護学院」からさいたま市立病院への就職は優先されるので、安心して就職活動を行えたことも魅力的でした。

さいたま市立高等看護学院の評判

さいたま市立高等看護学院の特色

さいたま市立高等看護学院は、昭和52年に浦和市立高等看護学院として設立されました。

感性豊かな人間性を養い、看護に必要な専門知識と技術を修得し、地域社会に貢献できる看護師を育成することを目的とした専修学校です。

取得可能な資格は、

  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師・助産師学校受験資格

です。

税金を使って学習しているので恥じないようにということを常日頃から教師に言われており、そのため授業レベルも高いものになっています。

普段は明るい雰囲気の学校ですが、模試や国家試験前になると、雰囲気が一変するほど学生たちの学習意欲は高く、したがって国試合格率も高いです。

すぐ隣に併設病院があり、その病院への就職がほぼ強制的に決められております。

違う病院へ就職した学生もおりましたが、当初は教師より大反対された人が多いです。すでに行きたい病院が決まっていなければ、就職も優遇されるのでお勧めします。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

さいたま市立高等看護学院に入学後学べること

さいたま市立高等看護学院に入学すると、正看護師免許を獲得するために国家試験で必要な知識・技術を身につけることができます。

特に実技は、頻繁に試験が行われるなど力が入れています。実習でも見学より実践を求められるので、臨床の場に出た際の実践力を磨くことができます。

さいたま市立高等看護学院で取得可能な資格は「正看護師免許」です。

卒業生の中には、3年時に外部学校で受験を行い、国家試験を受けて学校を卒業後に助産師・保健師学校に再入学する人もいました。

さいたま市立高等看護学院に入学後のライフスタイル

さいたま市立高等看護学院に入学後は、ほとんど遊ぶ間もなく机上での学習と実技試験・実習・国試対策に追われます。

宿泊研修や体育祭などの行事もありましたが、やはり基本は学習の日々です。

よほどの事情がない限りはアルバイト等も禁止されていました。

先生や講師の方は、隣接する病院の医師や看護師などが多く、国試に出題される内容以上のことも講義で話してくれるでレベルは高かったです。

ただ、先生は女性特有なのかその日の機嫌で生徒への接し方が変わる人もいるなど、学生の中には不満を持つ人もいました。

専門学校選びの際に迷った学校

私は実家から通いやすい範囲内の学校を、と考えていたので、「さいたま赤十字看護専門学校」と迷いました。

両校を比較したときに、「さいたま市立高等看護学院」の方が公立であり、学費等が優遇されていたことが一番の決め手でした。

推薦入試を希望していたので、推薦基準が科目ごとではなく、全科目の平均であることにも惹かれました。

私は、音楽等の成績が芳しくなかったからです。

【埼玉県の看護学校】偏差値・学費一覧⇒看護師の専門学校探し埼玉県の看護専門学校⇒偏差値・学費一覧 偏差値 専門学校名 住所 学費(初年度) 55 さいたま赤十字看...

さいたま市立高等看護学院の評判

卒業生
卒業生
この学校は特に身だしなみに厳しい学校です。たとえ実習がない期間でも大学生のように髪を染めたり濃い化粧を行うことはできません。少しでも教師の目にとまると実習が受けられなくなり単位を落とします。実際に実技試験に参加できない学生がいました。国試合格率も高く毎日の学習を求められる学校なので、日々の講義を大切にして、欠席はできる限り避けた方がいいと思います。
看護師
看護師
専門学校で学習する上での何よりの魅力は、実技に対するサポートが手厚いことです。さいたま市立高等看護学院では日々の机上での学習に加え、校内の演習室で毎週のように実技試験が行われました。教員が厳しく判断するため1度目の試験では受からない学生がほとんどです。でも実技試験を乗り越えて実際に臨床の場に出ると、スムーズに日常生活のケア等を行うことができました。国家試験に対するサポートも手厚いです。毎年ほぼ100%の合格率を誇っており、学生のレベルは非常に高いです。ぜひさいたま市立高等看護学院に入学して、みなさんの憧れの看護師を目指してください。

 

気になる専門学校には必ず資料請求してください。

学校から送られてくる資料にしか掲載されていない情報が沢山あるからです。今年の募集定員・募集時期・締切日など資料を取り寄せないと解らないことも。

実際に応募しないときにも専門学校選びにと〜っても役に立つので早めに取り寄せておきましょう!

「やりたいこと」へ一直線!

気になる専門学校に資料請求しておきましょう。

資キャンペーン期間中は1000円分のカードが貰えます。

\図書カードもプレゼント!/
「専門学校」から資料を取り寄せる≫