食・栄養・調理・製菓の専門学校

【リアルな評判】香川調理製菓専門学校の口コミ⇒学費、偏差値・入試倍率、就職、オープンキャンパス!

卒業生の麻耶です。
卒業生の麻耶です。
香川調理製菓専門学校の卒業生です。専門学校選びの参考にしてください!

香川調理製菓専門学校の学費と入試基本情報

学科 調理マイスター科、調理師科、製菓科、テクニックコース
所在地 東京都豊島区
学費 1,463,100円~1,483,700円
選考方法 AO入試:体験入学セミナー等における面談や諸活動・面接
推薦入試、一般入試、キャリア入試:書類審査・場合により面接

進路決定に向けて重要な時期。
調理・製菓の道に進みたいけれど、まだ迷っている…

そんな皆さんは、香川調理製菓専門学校についてしっかり研究してみましょう。

資料を熟読して、体験入学セミナーにも参加してみることが大事なポイントです。

香川調理製菓専門学校のAO入試

香川調理製菓専門学校「AO入試」の特徴をご案内します。

まず、書類審査面接だけなので、スピーディーに合否判定を受けることができます。

資料請求して、体験入学セミナーに2回以上参加すれば、AO入試のエントリーの資格も取得できるのです。

香川調理製菓専門学校の進学奨励金制度

香川調理製菓専門学校では、資料請求をして、学校行事に参加すると、入学検定料(受験料20,000円)を「進学奨励金」として免除してもらえます。

詳細は「資料」を熟読して欲しいのですが、

  1. 体験入学セミナー・学校入試説明会への参加
  2. 施設・授業見学のための来校
  3. 会場相談会への参加
  4. 校内ガイダンス・模擬授業への参加
  5. ケーキフェスティバル・作品展(学園祭)への来校

上記3つに参加することで、一定条件のもとで入学検定料が免除されます。
詳細は、募集要項を取り寄せてご確認ください。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カードが貰える/
香川調理製菓専門学校の詳細資料を取り寄せる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

香川調理製菓専門学校の偏差値

香川調理製菓専門学校には特に偏差値はありません。

調理・製菓の道に興味があれば、すんなりと合格できると思います。

香川調理製菓専門学校の卒業生と就職情報

就職状況 ホテル、結婚式場、会館、専門調理店、洋菓子店・和菓子店・パン屋などに就職しています。
口コミ情報 独自の奨学金制度、編入制度あり。

香川調理製菓専門学校の評判

香川調理製菓専門学校の特色

香川調理製菓専門学校は、東京都で最初に認可を受けた調理師学校として昭和34年に設立されました。女子栄養大学、女子栄養大学短期大学部が併設されています。

校舎内には一流のお客様を対象とするレストランと洋菓子店があり、「営業実習施設」としての役割を果たしています。

取得可能な資格は、

  • 調理師免許
  • 介護食士3級
  • 食育インストラクター
  • ラッピングクリエイター
  • カフェクリエイター3級
  • フードアナリスト4級
  • 食品衛生責任者

などです。

香川調理製菓専門学校に入学後学べること

香川調理製菓専門学校に入学後のライフスタイル

専門学校選びの際に迷った学校

香川調理製菓専門学校の評判

卒業生
卒業生
ホテルニューオータニで働いています。「調理を学ぶなら香川調理製菓専門学校が良い」と恩師に勧められました。体験入学に参加したときに「わかりやすく丁寧な指導」だと感じたのです。調理の経験がない人でも安心して入学できます。
卒業生
卒業生
コンラッド東京で働いています。香川調理製菓専門学校に入学してから、調理西洋料理の道に進みたいという気持ちが強くなりました。学校は少人数制なので、先生の目配りが生徒一人ひとりに行き届いています。尊敬できる先生も多いです。やさしくて面白い先生方と親しくさせていただく中で、現場の厳しさやプロとして働く意味を吸収することができました。

\キャンペーン期間は図書カードが貰える/
香川調理製菓専門学校の詳細資料を取り寄せる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

気になる専門学校には必ず資料請求してください。

学校から送られてくる資料にしか掲載されていない情報が沢山あるからです。今年の募集定員・募集時期・締切日など資料を取り寄せないと解らないことも。

実際に応募しないときにも専門学校選びにと〜っても役に立つので早めに取り寄せておきましょう!

気になる学校の資料をまとめて取り寄せよう

 

\気になる学校をエリア別に検索!/

  • 地元で進学したい
  • 気になるエリアの専門学校・大学をまとめてチェックしたい
  • 親元から離れて進学したい

 
学校はたくさんあって、口コミもいろいろですが、1番大事なのはあなたに合った学校を選ぶことです。

エリアを指定して効率よく探してしまいましょう!

資料請求をしてパンフレットをよく見ることで「イメージとちがった・・・」なんてことも防ぐことができます。

資料が届くのは平均して1週間程度はかかるので、気になったら早めに資料請求をしておきましょう!

資料の請求は無料ですし、今なら10校以上の一括請求で図書カード1000円分がもらえるよ!良い機会だから、まとめてパンフレットを請求して気になる学校を一気に比較検討してみよう。

\6月限定キャンペーン中!/
気になる学校の資料を一括請求する

↑約3分で資料請求できる↑