医療事務

【リアル】医師事務作業補助者(クラーク)の仕事内容、向いている人は?⇒看護師と医療事務の違いまで!

リンク先には通信講座PRページがあり申込が可能です
医療事務のケイコ
医療事務のケイコ
医療機関でお仕事をしています。働いている人の立場から医療事務作業補助者のアレコレについてお話しします!

医師事務作業補助者(クラーク)の仕事内容

医療事務作業補助者の仕事内容を、一言で表現すると、

「患者さんと、医師・看護師との間を取り持つ仕事」です。

医師の診療がスムーズに取運ぶように、患者さんと医師看護師の橋渡し役になります。

周りの方の動きを注意して読み取り、これから何が必要となるのか?ということを考えて、先を読んで実行することで良い仕事ができると思います。

医療事務作業補助者の仕事は、医療現場において、その医療機関の質や評判を左右する重要なポジションだと感じます。

医療機関によって業務内容は異なりますが、

  • 医師の代わりに電子カルテを代理入力
  • 患者さんの診察結果を出力
  • その他、医師・看護師の事務作業をサポート

というのが主要な仕事になります。パソコンを使うことが多いと思います。

医師事務作業補助者(クラーク)と、医療事務・看護師との違い

医療事務の仕事との違い

一般的な医療事務と医療事務作業補助業務は、似ているようで異なります。

一般的な医療事務は、

  • 受付窓口を担当
  • 会計・レセプト業務

などがそれとなり、医事課に所属します。

医療事務作業補助者(クラーク)は、私の病院だと、看護部に所属しています。所属課が異なる点が大きな違いです。

看護師の仕事との違い

医療事務作業補助者の仕事は専門的業務ですが、看護師の仕事とも異なります。

違いを一言で言うと、「医療行為に関わるか否か」。

医療行為に関わる仕事を、クラークは一切することはできません。

あくまでも、医師と看護師が医療行為をするのであり、クラークは、

  • 患者さんの検査予約
  • 伝票作成、処方箋の入力
  • 次回の検査案内

といった事務作業の側面で、患者さんをサポートすることになります。この点においては、一般的な医療事務の仕事と同じだと思います。

医師事務作業補助者(クラーク)に向いている人

患者さんや、仕事仲間のために働くことに、やり甲斐を持てる人が向いていると思います。

人のために何かをしたい
仕事がスムーズになるように気配りができる

そんな人が医療事務作業補助者に向いています。

また、医療という専門的な仕事内容に関わるため、勉強することは沢山あります。

日々、勉強する姿勢が必要であり、学ぶことが好きな人であれば、良い仕事ができると思います。

医師事務作業補助者(クラーク)の資格と勉強方法

医療事務作業補助者に求められる役割や、ニーズは増えています。

特に専門知識や資格を持っている人は重宝されます。

少しづつで良いので、専門知識を学んで行くと良いでしょう。

通信教育を使って勉強する人が多いと思います。テキストは実務でも使えるし、資格を持っていると周囲にも評価されるので仕事がやりやすくなります。

高齢化社会においてはとりわけ、クラークのような仕事をする人の重要性は高まります。本当の意味で仕事ができる人が求められていると感じます。

学ぶ姿勢と資格は重要だと思います。

ユーキャンの講座がオススメ!

\クリックして詳細check/

ユーキャンの公式HPを確認する≫

U-CANには評判が良い講座が沢山あります。
気になる講座は必ず確認しておきましょう。

ユーキャンの講座は情報量も満載で、合格実績が高いことで有名です!