声優になる方法

卒業後に「プロ声優になれない末路」なんて•••絶対注意すべき7つのこと

本サイトには専門学校の広告が含まれ資料請求できます
声優のちなみ
声優のちなみ
卒業してもプロ声優になれない。そんな末路にならないように。

この記事を読んでいるあなたは、きっと「声優学校に所属している」あるいは「これから声優学校に通いはじめる」といった方々でしょう。

声優学校に入所できたらひとまず安心!と思われがちです。でも、

「せっかく授業料を払って学校に通ったのに…」
「卒業後に声優デビューができずフリーターになってしまった…」

そんな話も、しばしば耳にします。

しかし、プロ声優になれないなんて悲しい末路を送らないように。あなたの努力次第で十分に回避可能です。

今回は、卒業後にそのような後悔をしないために、声優学校に通う間に気を付けるべきこと7選をご紹介したいと思います。

卒業後にプロ声優になる末路へ:①授業はしっかり受ける

卒業後にプロの声優になるためには、まず、声優学校の授業をしっかり受けて、声優の基礎知識を身につけましょう。

「そんな当たり前のことか!」と思われるかもしれませんが、授業を受けることは最も大事なことです。

声優としてのある程度の知識がないと、仕事を得ることが出来ませんし、事務所オーディションにさえ不合格になってしまいます。

そうならないように、まずは日々の授業を大切にして、しっかり勉強に励みましょう。

事務所オーディションに合格した後も、「勉強する」姿勢を忘れないようにしてください。

もちろん遅刻や欠席も、大事な理由がない限りはできるだけ控えましょう。学校に通っている間から、「私は声優だ」という意識を持つようにしてください。

卒業後にプロ声優になる末路へ:②積極的に事務所オーディションを

卒業後にプロ声優になるためには、積極的に事務所オーディションを受けましょう。

事務所に所属することで、事務所から仕事をもらったり、オーディション情報を得ることもできますし、何より「事務所に入っている」という信頼を得ることができます。

事務所に所属しないフリー声優も最近は増えてきておりますが、声優の仕事だけで生活していくことを考えると、フリーの声優はあまり現実的ではありません。

フリー声優が制作会社の仕事を得ることは極めて稀です。なぜなら、一般的に事務所に所属している声優のほうが実力を認めてもらえるからです。

声優として生活していくことを考えていくのであれば、まずは積極的に事務所のオーディションを受けましょう。

また、オーディションを受けるということは、声優としての実力以外にも、それなりのコミュニケーション能力や即興力が必要になります。

面接の練習も欠かさず行うべきです。

卒業後にプロ声優になる末路へ:③色々なジャンルに挑戦する

有名な声優を目指すのであれば、自分の好きなジャンルだけに執着するのではなく、いろいろなジャンルに挑戦してみましょう。

得意なことを伸ばしていくことも大切ですが、さまざまな声を出すことに挑戦してみて、意外なところにもっと得意なジャンルが見つかるかもしれません。

慣れないジャンルを学ぶことは大変勉強になりますし、自分の声質に合った仕事が見つかるかもしれません。

また、声優としてデビューしてからも、いろいろなジャンルに挑戦して経験を積むことで、収入が上がることにもつながります。

卒業後にプロ声優になる末路へ:④本を読む

優秀な声優を目指すには、本を読むことをオススメします。

どんな本でも構いません。あなた自身で目標の冊数を決めて本を読みましょう。

本を読むときに気を付けることは、登場人物の心境を常に考えて追いながら読むということです。

声優として仕事をするときも、台本を読んでキャラクターのセリフから考えられる心境を常に予測して、それに合った声で話すスキルが必要ですよね。

そのトレーニングをするために本を読むことは最適だと思います。

ドラマや映画でもその勉強をすることができます。俳優や女優が演じるキャラクターの感情を読み取ることで、キャラクターの心境を追うトレーニングになります。

卒業後にプロ声優になる末路へ:⑤喉のケアを忘れない

喉は、声優として大切な商売道具になります。喉のケアを常に忘れないようにしましょう。

いざ、オーディションを受けることになったときに喉の調子が悪いと、どんなに実力があって頑張っていても本末転倒です。

オーディションを受ける際に喉を悪くしてしまうと、企業側に「この人は仕事の時にも喉の調子が悪くなってしまう恐れがあるな」と思われてしまう恐れがあります。

風邪をひかないように常に手洗いうがい、乾燥に気を付けるためにマスクをするなど、喉は常に大切にするようにしましょう。

卒業後にプロ声優になる末路へ:⑥人への心配りを忘れない

あと、常に周りの人への気配りを忘れずに行動しましょう。
周りの人とコミュニケーションをするうえで、相手がどんな気持ちなのかを常に考えて会話をしましょう。

これは声優として仕事をするときにも活かすことができます。

先ほどにも記述したように、台本を読んで相手の心情を汲み取って、それに合った語りかけができるようにならなければいけません。

優秀な声優になるためのトレーニングだと思って、常に人への心配りを忘れないようにしましょう。

人間関係もこれで改善できて一石二鳥だと思います。

卒業後にプロ声優になる末路へ:⑦仕事が好き!という気持ちを

声優の仕事へのあこがれの気持ち、声優が好きだという気持ちを忘れないようにしましょう。

「なんだそんなことか」と思われるかもしれませんが、この気持ちこそがあなたの原点ですよね。

この声優への想いがなくなってしまうと、行動を起こす気力もなくなってしまいます。

声優になるために勉強をしたい!と思って行動を始めた時の気持ちを思い出してみてください。

その頃の自分の気持ちに応えられる声優になるために、勉強を始めるきっかけとなった原点の心持ちを忘れてはいけません。

卒業後に「プロ声優になれない末路」を迎えないために

卒業後に声優になれない末路を迎えないために、声優学校に通う間に気を付けること7選をご紹介いたしました。

声優を目指すあなたの心の引き締めになりましたでしょうか。

冒頭にも記述しましたが、声優学校卒業後に声優としてデビューすることはあなたの努力次第で十分に可能です。

是非、今回紹介した7つのことを守って、プロの声優を目指すために、少しずつ行動を始めてみてはいかがでしょうか。

プロ声優を目指す!⇒専門学校選び

プロの請求を目指すときには、学校選びを慎重にしなくてはなりません。

「プロダクションとの繋がりがあるか」
「卒業後プロになれるか」
「オーディションは?」

声優学校を選ぶとき、絶対にすべき7つのこと≫

資料請求や、学校説明会への参加は必須です!