東京都▶︎看護師の専門学校

【リアルな評判】東京都立荏原看護専門学校の口コミ⇒学費、偏差値・入試倍率、国家試験合格率!

看護師の山崎です。
看護師の山崎です。
東京都立荏原看護専門学校の卒業生です。看護師の学校選びの参考にしてください!

東京都立荏原看護専門学校の学費と基本情報

学生数 募集人員80名
所在地 東京都大田区東雪谷4-5-28
学費 初年度総額277,000円(ほかに教科書代等約150,000円)
奨学金
学寮

東京都立荏原看護専門学校は東京都立の学校なので、学費は他の学校に比べて、すごく安いです。

しかも、私立の学校のように追試験代や実習費が別にかかったりはしませんでした。

別にかかる費用は聴診器やユニフォームなどの備品代、教科書代、自分で購入する参考書代、実習先までの交通費(都内)くらいです。

公立の看護学校なだけあって、レベルの高い学習をかなり安い学費でさせてもらっているなという感じがします。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

東京都立荏原看護専門学校の選考方法・偏差値(難易度)・入試日程

東京都立荏原看護専門学校の選考方法

推薦入試 現役、学習成績概評がB以上かつ国・外・数・理の評定平均値が各3.0以上で4教科の評定平均値の合計値が14.0以上(卒後、都内の就業意思のある)入学確約者。
書類審査、小論文、面接
一般入試 <1次>国⇒国総(古文を除く)、英⇒コミュ英Ⅰ、数⇒Ⅰ
<2次>面接
最新の募集要領は、必ず資料請求して確認してください。

東京都立荏原看護専門学校の偏差値(難易度)

偏差値 55.0

東京都立荏原看護専門学校の入学難易度は「5/5点」です。

学費が安いということもあり、社会人入試を受ける方がとにかく多く入試倍率が高いです。同級生の中には何年も浪人していた人もいました。

一般入試は有名大学を卒業した社会人の方も受けるのでなかなか難易度レベルが高いです。

推薦入試は小論文もありますが、面接が重視されるのではないかと思います。

圧迫面接ではないですが、

「なぜうちの学校じゃないといけないのか」
「将来はどうなりたいか」

について聞かれました。

東京都立荏原看護専門学校の入試日程

推薦入試 (出願)例年10月
(試験)例年10月
(発表)例年11月
一般入試 (出願)例年1月
(試験)例年1月
(発表)1次:例年1月 2次:例年2月

都立の看護学校には伝統もあ流ので、その一生徒という誇りを持って学校生活が送れることでしょう。

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

東京都立荏原看護専門学校で取得できる資格・国家試験合格率

取得できる資格 看護師
国家試験合格率 98.6%

東京都立荏原看護専門学校で取得できるのは、看護師国家試験の受験資格です。保健師はありません。

他には1年時に上級救急救命の講習を受けて(授業時間内)全員資格を取りました。

東京都立荏原看護専門学校の卒業生と就職情報

東京都立荏原看護専門学校の卒業生は、都内の病院に約92.9%が就職しています。

都立の看護学校なので、全員が都内の病院に勤めます。都外への就職は基本的にNGです。

就職活動をする上で助かったことは、都立の看護学校なので都立病院を始め、都内の大手の病院に実習に行っていて雰囲気を知ることができたことです。

卒業生も全員が都内に就職しているので、学校で病院紹介があった際には直接話を聞くこともできましたし、就職してからも卒業生が先輩として勤めていることが多かったです。

東京都立荏原看護専門学校の評判

東京都立荏原看護専門学校の特色

東京都立荏原看護専門学校は、強い倫理感と人間性豊かな人材を育成します。平成27年に新校舎へ移転しました。

都立の学校なので、卒業後は臨床で即戦力になるように鍛えられます。

大卒の友達に話を聞いてわかりましたが、都立の方が実習時間も多く内容も濃いものが多いようです。

例えば点滴作成は学校によって指導されないところもあるようですが、ここではアンプルの切り方・薬液の吸い方など点滴作成は一通り実習で経験します。

就職後にもちろん教わるのですが、経験があるとないとでは気持ち的にも違いましたし業務にもスムーズに入れることができました。

東京都立荏原看護専門学校に入学後学べること

東京都立荏原看護専門学校に入学後学べることは、カリキュラムは決まっているのでどこも同じだと思います。

しかし、他の学校よりも卒業後に即戦力になれるような実習時間や内容が確保されています。

授業は隣接している病院の医師や認定看護師、専門看護師などたくさんの外部講師がいました。いろんな臨床の話を聞くこともできました。

東京都立荏原看護専門学校に入学後のライフスタイル

東京都立荏原看護専門学校は専門学校なので、基本的に朝から夕方まで授業か実習があります。

空きコマもありますが、ほとんどないと思っていた方がいいです。

アルバイトはしている人もいましたが、夕方の数時間か土日くらいです。もちろん実習中は厳しいですし、あまりアルバイトは勧められません。

アットホームな雰囲気の学校なので、先生同士の仲も良く雰囲気はとてもいいです。外部講師の方も面白く、授業が上手な方ばかりで楽しかったです。

看護の専門学校選びの際に迷った学校

都立看護学校は都内に何校かあるので、他の看護学校と悩みました。

それぞれの看護学校に特色がありますが、東京都立荏原看護専門学校に選んだ決め手は、学校が大田区にあること(地方出身なので羽田空港まで近い方がいいと思って)・学校見学の際の雰囲気の良さです。

学校は閑静な住宅街の中にあり、アットホームな雰囲気があったので地方から上京する私でもやっていけるはずと思って決めました。

【東京都の看護学校】偏差値・学費一覧⇒看護師の専門学校探し東京都の看護専門学校⇒偏差値・学費一覧 偏差値 専門学校名 住所 学費(初年度) 57 都立板橋看護専門...

東京都立荏原看護専門学校の評判

卒業生
卒業生
どこの看護学校でも同じかもしれませんが、授業に実習となかなかハードな三年間です。もちろん中退する人もいます。大学生活よりは中学や高校と同じような感じです(夏休みや冬休みも短いです)。バイトをたくさんしたい・友達と遊びたいという人には厳しいかもしれません。現役生は成人式の翌日からテストに実習だったので、成人式後の同窓会には参加できない覚悟をしていた方がいいです。
卒業生
卒業生
ここでの三年間はハードで辛いことも多かったですが、困った時には親身になってくれる先生方・職員の方が多いです!地方出身でも三年間楽しく過ごすことができました。学習はハードですが就職後、必ず都立卒でよかったと思う時が来るはずです。私は就職してなおさら母校の良さがわかりました。ぜひ合格して素敵な看護学生生活を送ってくださいね!

最新版の願書・資料を手元に置いておくと何かと便利です。
手元資料があると家族説明にも役立ちます。

\キャンペーン期間は図書カード貰える/
気になる看護学校から資料を取りよせる≫

気になる学校の資料を取り寄せておこう!

気になる看護専門学校には必ず資料請求してください。

学校から送られてくる資料にしか掲載されていない情報が沢山あります。今年の募集定員・募集時期・締切日など資料を取り寄せないと解らないことも。

学校選びにと〜っても役に立つので、資料は早めに取り寄せておきましょう!

「やりたいこと」へ一直線!

気になる専門学校に資料請求しておきましょう。

資キャンペーン期間中は1000円分のカードが貰えます。

\図書カードもプレゼント!/
「専門学校」から資料を取り寄せる≫